カンパニー制



自動車業界は今、CASEの急速な進展や異業種の参入など100年に一度と言われる大変革期にあり、その中を生き抜くためには、更なる競争力強化が必要です。
アイシングループでは、グループ内の連携強化と経営の効率化を狙い、これまでグループの成長を支えてきた分社経営からグループ経営に舵を切り、2017年4月からバーチャルカンパニー制※を導入し、構造改革を進めてきました。
また、2019年10月末、加速する外部環境の変化を踏まえ、構造改革を一段進めるために、アイシン精機とアイシン?エィ?ダブリュが、経営統合(2021年4月予定)する事を決定しました。
さらに、2020年4月にはグループ全体での持続的な事業価値の最大化に向け、バーチャルカンパニー制を進化させたカンパニー制へ移行しています。
- ※バーチャルカンパニー制…会社の枠を超えて、事業戦略の策定と実行を行うグループが連携する組織体制
カンパニーとは
「パワートレイン」「走行安全」「車体」「アフターマーケット」「L&E」「CSS ※」の6つの事業カンパニーから構成。事業企画、開発、生産を担当し、競争力の高い商品づくり、事業価値の最大化を目指しています。
- ※CSS???Connected & Sharing Solution